top of page
広島電鉄車両紹介(連接車)
国内一の規模を誇る広島の路面電車網。それを支える車両たちも多種多様で両数も桁違いである
かつては路面電車の走る博物館言われていたが、少しずつ低床車への置き換えが進み、ライナップは
さみしくなりつつある。裏を返せばそれだけ必要とされている路線ゆえに車両の置き換えも積極的である。
広電では市内線と宮島線の直通のために古くから連接型の大型車両が運行されている。一部は宮島線から撤退し、市内線運用に徹している。連接車はすべて車掌が乗務している。
吊掛駆動車

3000形3002
撮影日時:2018/2/8
千田車庫所属

3000形3007
撮影日時:2020/6/19
千田車庫所属

3100形3102
撮影日時:2020/6/19
荒手車庫所属

3000形3003
撮影日時:2020/6/19
千田車庫所属

3000形3008
撮影日時:2018/2/8
引退済

3100形3103
撮影日時:2020/6/19
荒手車庫所属

3000形3004
撮影日時:2018/2/8
引退済

3100形3101
撮影日時:2020/6/19
荒手車庫所属
3700形
全車荒手車庫所属、宮島線運用

3700形3701
撮影日時:2020/6/19

3700形3704
撮影日時:2020/6/19

3700形3702
撮影日時:2018/2/7

3700形3705
撮影日時:2020/6/19

3700形3703
撮影日時:2020/6/19
3800形

3800形3801
撮影日時:

3800形3804
撮影日時:2020/6/19
ここから角形ライト

3800形3807
撮影日時:2020/6/19

3800形3802
撮影日時:2020/6/19

3800形3805
撮影日時:2020/6/19

3800形3808
撮影日時:2020/6/19

3800形3803
撮影日時:2020/6/19

3800形3806
撮影日時:2020/6/19

3800形3809
撮影日時:2020/6/19
3900形
全車荒手車庫所属、宮島線運用

3900形3901
撮影日時:2020/6/19

3900形3904
撮影日時:2020/6/19

3900形3907
撮影日時:2020/6/19

3900形3902
撮影日時:2020/6/19

3900形3905